お茶の入れ方

お茶のおいしい入れ方3つのポイント
お茶の量
種類によって異なりますが、一応の目安として急須にティースプーン2,3杯位(6グラム位)を目安にして、濃いお茶が好きな方は多い目に、そうでない方は少ない目に。
お湯の温度
お茶の温度はおいしく入れるためには重要で、それは、温度によって茶煎出する成分の内容が異なる為です。温度が高いと香りやタンニンなどの苦み、渋み成分が出やすくなり、低いと蛋白質やアミノ酸成分が出易くなるためです。
一般的には高級煎茶ほど低く、玄米茶、ほうじ茶煎茶の一般商品ほど高くするといいと言われています。
目安としては、日常使われるお茶は熱湯か、ポットの保管の比較的熱い湯(80~90度)、お客様接待用とか、くつろぎの一杯は70~80度が適当です。
煎出時間(急須の中に入れておく時間)
お湯の温度が高い程短く、低い程長くが一般的ですが、お湯を急須についで暫くするとお茶の葉がお茶の中を上の方にあがってきますが、葉の上がり始めころが入れ時です。
一般的な目安がありますのでご参考にしてください。

日本茶の入れ方標準
玉露(上)玉露(並)煎茶(上)煎茶(並)番 茶ほうじ茶




50℃

60℃

70℃

90℃

100℃

100℃




2分30秒

2分

2分

1分

30秒

30秒
茶温
35℃

40℃

50℃

65℃

75℃

75℃
備考品質の良いもの程湯の温度を低くする。甘みはアミノ酸に基づき、
この甘みを飲むのが玉露である。
アミノ酸は低温で溶け、このうまみ、
甘味と渋みを調和させるのにコツがいる。
煎茶はさわやかさが身上である。
上級品は若芽の新鮮な香りがあり、
味も濃厚でうま味も多い。

並級品は、渋みや苦みが強いので、
薄めにだして大量に飲むお茶である。
硬化した葉茎が原料で、含有成分が少ない為、熱湯を注いでもよく、早く浸出する方が良い。番茶やほうじ茶をぬるい湯でいれると、香りも引き立たなく、味も薄くていただけない。