• TEL・FAX 0547-53-2773
  • 0120-1-47413
7,560円以上で送料無料
※九州・沖縄・北海道を除く
フリーダイヤル0120-1-47413

お茶の大辞典

お茶の大辞典

お茶の大辞典

お茶の葉は、体にいい成分を10種類以上も含む、たいへん貴重な植物なのです。
緑茶はウーロン茶や紅茶と違って、お茶の葉を醗酵させずに作られるため体にいい生葉の成分をそのまま残す事ができるのです。
昔から薬として珍重されてきました。そんな体にいいお茶の秘密を紹介します。

お茶の種類

お茶の製造方法や選別により、様々な味わいがあります。その折々にあったお好みのお茶をお楽しみ下さい。

【玉露】発芽後の新芽に覆いをして直射日光を遮り、独特の甘味とまろやかさが特徴。
【煎茶】自然のコクのある味わいと香・甘味・苦味・渋味のバランスカが程良いお茶
【深蒸茶】煎茶より深く蒸して作られるため、茶葉が壊れやすく見た目は美しくありませんが、
甘味とコクがあり深蒸し独特の、緑色と濃さが特徴
【茎茶】

玉露や煎茶を作るときに生じる葉軸や茎を選別したもの爽やかな喉越しと風味

美味しいお茶の飲み方

お茶のおいしい入れ方3つのポイント

  • お茶の量・・・急須に6gから8g(ティスプーン2,3杯)が目安です。
  • お湯の温度・・一般の煎茶で60度から70度が目安です。 
  • 煎出時間(急須の中に入れておく時間)・・1分から2分待ってから人数分の湯呑に少量ずつ廻し注ぎます。
    湯温が高いと苦味や渋みの強いお茶になりますので、
    湯さまし等をお使いい ただき適温にしていただくと
    より一層おいしくお召し上がりいただけます。

お茶の効能

お茶の葉は、体にいい成分を10種類以上も含む、たいへん貴重な植物です。
緑茶はウーロン茶や紅茶と違って、お茶の葉を醗酵させずに
作られるため体にいい生葉の成分をそのまま残す事ができるのです。
昔から薬として珍重されてきました。そんな体にいいお茶の秘密を紹介します。

カフェイン・マンガン老廃物排出・疲労回復
タンニン・フッ素・フラボノイド虫歯・口臭予防
カテキン・ビタミンC/E活性化酸素の増加を抑え
老化防止・発ガンを抑える
タンニン・亜鉛脂肪分解酵素の活性化

お茶の入れ方

お茶のおいしい入れ方3つのポイント
お茶の量
種類によって異なりますが、一応の目安として急須にティースプーン2,3杯位(6グラム位)を目安にして、濃いお茶が好きな方は多い目に、そうでない方は少ない目に。
お湯の温度
お茶の温度はおいしく入れるためには重要で、それは、温度によって茶煎出する成分の内容が異なる為です。温度が高いと香りやタンニンなどの苦み、渋み成分が出やすくなり、低いと蛋白質やアミノ酸成分が出易くなるためです。
一般的には高級煎茶ほど低く、玄米茶、ほうじ茶煎茶の一般商品ほど高くするといいと言われています。
目安としては、日常使われるお茶は熱湯か、ポットの保管の比較的熱い湯(80~90度)、お客様接待用とか、くつろぎの一杯は70~80度が適当です。
煎出時間(急須の中に入れておく時間)
お湯の温度が高い程短く、低い程長くが一般的ですが、お湯を急須についで暫くするとお茶の葉がお茶の中を上の方にあがってきますが、葉の上がり始めころが入れ時です。
一般的な目安がありますのでご参考にしてください。

日本茶の入れ方標準
玉露(上)玉露(並)煎茶(上)煎茶(並)番 茶ほうじ茶




50℃

60℃

70℃

90℃

100℃

100℃




2分30秒

2分

2分

1分

30秒

30秒
茶温
35℃

40℃

50℃

65℃

75℃

75℃
備考品質の良いもの程湯の温度を低くする。甘みはアミノ酸に基づき、
この甘みを飲むのが玉露である。
アミノ酸は低温で溶け、このうまみ、
甘味と渋みを調和させるのにコツがいる。
煎茶はさわやかさが身上である。
上級品は若芽の新鮮な香りがあり、
味も濃厚でうま味も多い。

並級品は、渋みや苦みが強いので、
薄めにだして大量に飲むお茶である。
硬化した葉茎が原料で、含有成分が少ない為、熱湯を注いでもよく、早く浸出する方が良い。番茶やほうじ茶をぬるい湯でいれると、香りも引き立たなく、味も薄くていただけない。

お茶がお手元に届くまで

ようこそ! 「お茶の緑香園」にお越しいただき、誠にありがとうございます。                           「りょっかえん」では、自慢のお茶は勿論、お茶を利用した商品なども紹介していきたいと思っています。           また、県内の「美味しいもの」「珍しいもの」などなど、楽しい商品を紹介できたらなと思っています。               「自慢のお茶に関しては、皆様のご要望を取り入れ、「こんなものないの?」「あんなものないの?」
「こんな風にして」  など、ご意見ご希望をお聞きしていきたいと思ってます。                                       こちらからの配信だけでなく、皆様と一緒に「りょかえん」を作っていきたいと思っています。                    どうぞ、皆様のお声をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

   ※ 直接工場にお越しいただいたお客様には、年中消費税サービスを行っています。

        




 お茶のふるさと「川根」



    

禅僧「栄西」が中国より伝えて七百五十年。                                              現在では広く日本中で親しまれているお茶。全国総生産量の約50%が静岡県で作られています。             特に品質の良いお茶づくりで有名なのが、ここ大井川流域の川根地方です。                           大井川の川霧が茶畑にかかり、独特のうまみを出すなど、                                     お茶栽培に適した立地条件のすべてが揃っている川根は、                                    山々と清らかな流れが繰り成す風光明媚な観光スポットでもあり、毎年多くのお客様がこの地を訪れています。       そんな恵まれた自然環境の中で、私共「緑香園」茶樹栽培から製茶仕上げ・発送作業まで、                全国のお茶好きな皆様に直接お届けして喜ばれています。



お茶がお手元に届くまで...(^◇^)


        

 

   *       *                         お茶摘みの始まりです。            お茶の芽が出始めました。生葉が集められます。                                           

                                           *

    *    *   *        

      蒸した茶葉  * 生葉を蒸します      蒸機に入ります    生葉投入です

     

       *   *   *           

     水分を均一に     茶葉を整えます                                              

 *   *   *               

      発送作業     ドラム乾燥火入れ   色別機械で棒取り  生葉乾燥作業                                                                                                                               

       *

     **こうしてお客様のお手元にお届けになります*

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • イベント

 
 

ページトップへ